こめぐら・なぎなた倉知淳・東京創元社

 倉知淳と言えば、看板シリーズは何をさておき猫丸先輩シリーズだし、代表作は本格ミステリ大賞を受賞した『壷中の天国』ということになるだろう。じゃあそれ以外のノンシリーズ作品、特に短編はと問われると、ちょっと言葉に詰まってしまう。書いてないわけはないし、実際、アンソロジーや雑誌で読んだ覚えもあるんだが──。
 というアナタ(何を他人事のように)に朗報です! ノンシリーズの短編が2冊にまとまっての登場だ。いやあ、正直言ってさ、このままだと20年くらい経ってから、「倉知淳のノンシリーズ短編」ってマニアのコレクターズアイテムになるんじゃないかって感じだったからね。これは実に喜ばしい。

 「こめぐら」は主としてコメディタッチで非本格メイン、「なぎなた」はどちらかというとシリアスな話や真正面からの本格が収められており、まずは好みの方から手にとってみるといい。こうして読んでみると、猫丸先輩ってえのは、ホントに倉知淳のほんの一部に過ぎないんだなあと改めて思わされる。いやあ、幅広いよ。読みながらときどき「わあ、倉知淳らしいな」と思うんだけど、読み進むうちに「倉知淳らしいって、どういうのだ?」と自問してしまうほど。

 「こめぐら」所収の「Aカップの男たち」は、推理云々以前に、なぜその設定なんだと頭を抱えてしまうし、「さむらい探偵血風録 風雲立志編」はメタとパロディが混在した快作。風雲立志編って、なんだよその合わせ技サブタイトルは。そして「どうぶつの森殺人(獣?)事件」はもう、いちいち凝り方がくだらなくて(褒めてます)楽しい。ユーモアタッチじゃないのは「偏在」。でもこれはこれですごく変な話。もんのすごく土着的な話が、最後にはとんでもないところに連れて行かれてしまう。とにもかくにも、どの話もとびきり「変」で、猫丸先輩シリーズの「毒と響宴の殺人」が、あまりに普通に見えてしまうんだからどれくらい変かお分かり戴けるかと。

 翻って「なぎなた」は、唸る。「運命の銀輪」はサスペンスフルな倒叙モノだし、「見られていたもの」は実にテクニカル。「眠り猫、眠れ」「ナイフの三」「猫と死の町」は捻った本格。そして白眉は「闇ニ笑フ」だろう。他の収録作に比べれば、とてもシンプルでストレートなのだけど、著者も後書きで書いてるとおり〈最後の一撃〉として実に秀逸だ。アンソロジーで読んだので今回が初読ではなかったのだけど、それでも巧いなあ、と唸ってしまう。これ、発表年に何か賞にノミネートとかされなかったのかな? それくらいの出来だと思うよ。〈最後の一撃〉だけじゃなく、そこに至る物語の流れも含めてね。

 ということで、フザけた……じゃなくて変な話がお好きなら「こめぐら」を、ガチガチの本格が好きなら「なぎなた」を、倉知ファンなら両方をどうぞ。全収録作に著者のコメントがついてるのもファンには嬉しいサービス。ただ、猫が出て来る作品については「猫、かわいい」というだけでぜんぜん自作解説になってないのでご注意を。──ああ、そこばかりは紛れも無い「倉知淳らしさ」だな。